PICK UP
- 2023.05.22
- 清掃活動
- 2023.05.21
- 令和5年度 桜井市春季河川清掃業務委託 を行っています。
自社で加工し、製品化の流れ。
弊社社長は、木造建築が好きで、体に害の無い杉、檜の材料で強度があり、日本の木の良さを100%生かし、健康的な
家づくりをモットーにしています。
「ならばいっそ、自ら木を吟味し製品にしよう。」と思い、製材によって部材を適材適所で使える加工をし、木の香り、
肌触り、温もりを施主様に感じてもらおうと、行動に移しました。ぜひ、「夢をかなえる家造り」日本建築を体験してください。
雪山檜 1月 檜立木 弊社社長 樹齢100年近くの杉
伐採する立木を選択する。
伐採風景 欅の原木丸太 樹齢50年~60年の柱材に
使用する檜
伐採した檜を収集 運搬風景
製材所の加工 長尺材を製品にした8m 構成材 檜の120角柱材
床材及び内装材 幅300 骨組にする構成材 構成材 弊社大工により構成材刻み風景
杉120×300 杉120×300×8m
墨付け 日本の地松を梁に使用 土台墨付け加工
自社で製品にし、組合わせた風景 上棟風景 これが杉・檜を使用した日本建築
常に丁寧な仕事を心掛けておりますので、いつでも現場にお越しください。 ※工事状況により見学にいらしたお客様へのご対応は出来ない場合がございます。