施工事例 奈良県桜井市 K様邸新築工事

SeaWood完成済

奈良県桜井市 K様邸新築工事

人の心と体に優しく、大らかに、家族が仲良く健康に暮らせる家

奈良県桜井市 K様邸新築工事

目次
  1. 外構工事
  2. 本日、引渡し致しました。
  3. いよいよ完成間近です。
  4. 内部造作⑥
  5. 内部造作⑤
  6. 内部造作④
  7. キッチン取り付け
  8. 内部造作③
  9. 内部造作②
  10. 吹付工事②
  11. 吹付工事①
  12. 内部造作①
  13. 外部造作
  14. 外壁工事(SeaWood外断熱工法)
  15. 屋根工事
  16. 屋根仕舞
  17. 上棟日です③
  18. 上棟日です②
  19. 上棟日です①
  20. 土台伏せ
  21. 手刻み加工
  22. 基礎工事が完了しました
  23. 手刻み加工
  24. 配筋検査
  25. 配筋が組み上がりました
  26. 柱状改良工事
  27. 遣り方
  28. 地鎮祭を執り行いました
  29. 造成工事

2010.06.09 外構工事

外構工事が完了しました。



   門で庭全体を囲むクローズスタイルで、
   建物との一体感と重厚感を演出。



               

2010.04.13 本日、引渡し致しました。

可愛い赤ちゃんのご誕生おめでとうございます

 

お生まれになったお子様の健やかな成長とともに、この新しい住まいが、毎日の楽しい暮らしの舞台となりますように。




お施主様にとってやすらぎの家でありますように…



今回K様邸には、eaWoodシリーズの中でも、『極上の逸品Orderする。』と銘打ったシリーズ最高級の eaWood
Ⅰ をお選び頂きました。

リビングの地松の大きな梁見せ、格調高いトイレ、オール4寸国産無垢一等檜柱が見える真壁構造のダイナミックな「和」のイメージ。ご希望により民家調などあらゆるアレンジにも対応可能です。


詳しくは山本工務店のホームページ
eaWoodとは」をご覧下さい。


お問い合わせ・カタログ請求は
山本工務店まで。

2010.04.03 いよいよ完成間近です。

もうすぐ完成です!

2010.04.03 内部造作⑥

階段室

ニッチやパントリー、棚が多いのもうれしい!
収納力バツグンのお家です。

2010.04.03 内部造作⑤

和風の格調高いトイレ


2010.04.02 内部造作④

リビング・ダイニング



無垢の木に包まれた広々としたリビングは、
居ながらにして森林浴を味わえる空間です!


2010.03.12 キッチン取り付け

キッチンとカップボードを取り付けます。

2010.03.05 内部造作③

吹き抜け周りの手すりを設置しました。

2010.03.02 内部造作②

腰板を張りました。

    腰板設置の効用   ・見た目が豪華である。
              ・内装壁を長持ちさせる。

   
         

     樹齢約300年の銘木杉を腰板に使用することで
     重厚感を出します。

2010.02.09 吹付工事②

外壁の塗装をしています。


屋根の色とのバランスも考え、吟味して壁の色を選びました。
                

2010.02.03 吹付工事①

パワーボードの目地を消して、左官で柄をつけて玄関廻りのアクセントをつけます。

           

2回目で柄付の吹付けをします。


                    

パワーボードと塗装が剥がれないように1回目の下塗りします

2010.01.29 内部造作①

天然絞の床柱を使って床の間を造作中です。

2010.01.22 外部造作

洋風の家に和風を取り入れた落ち着きのある庇屋根
 
 

2010.01.20 外壁工事(SeaWood外断熱工法)

eaWood《外断熱工法》



                                                                                                                                  外断熱工法は、構造用合板を外部に貼り、そのその上から断熱材を貼っていきます。

断熱材をはることで、水を寄せつけず、湿気も吸湿しにくく、内部結露が起こりにくいのです。

2009.12.21 屋根工事

瓦葺きが完成しました。



 
     
台風にも耐えられるように金具でしっかり施工しています。

2009.12.10 屋根仕舞

屋根仕舞が終わりました。
いよいよ瓦葺きに入ります。
   

 
  
化粧丸太を取り付けています。 

2009.11.30 上棟日です③

無事棟が上がりました。


《上棟式》 建て前ともいい、家の形が建ち上がり、大工としては大仕事の一つが完了したこともあり、意義深い式です。

2009.11.30 上棟日です②

骨組

バランスの良い骨組は見た目も美しい。

2009.11.30 上棟日です①


大工の手刻みによる地松の大きな木
梁として使われています。

化粧として見える梁は、威風堂々として、
今の時代には珍しいがっちりとした佇まいの
風格を漂わせます。

2009.11.24 土台伏せ


上棟に向けて土台を据えていきます。

2009.11.21 手刻み加工


大きな木を使っての施工。大工さんも力が入ります。

 
 
      作業場では職人さんが上棟に向けて、
      心を込めて手刻みを行っています。

2009.11.17 基礎工事が完了しました


地震対策のホールダウン金物を入れ、基礎で補強しています。
一層強度を大きくします。

2009.10.25 手刻み加工


大きな木を使っての施工。大工さんも力が入ります。


 
作業場では職人さんが上棟に向けて、心を込めて手刻みを行っています。

2009.11.06 配筋検査


JIOによる配筋検査をしました
    検査はもちろん合格です

2009.11.29 配筋が組み上がりました

いよいよ基礎工事にかかります。



基礎工事 ・上からの重量を土中に伝える
     ・地震時などに建物の足元を固めて上部構造の安全を図る。

2009.10.23 柱状改良工事

地盤調査の結果、地盤が軟弱な為、柱状改良工事を行います。

2009.10.22 遣り方

いよいよ工事が始まりました。

2009.10.10 地鎮祭を執り行いました

《地鎮祭》
土地の神様を鎮め、土地を利用させてもらうことの許しを得て、
今後の工事の無事を祈ります。



 斎主たる談山神社の宮司のもと執り行われました。

2009.10.08 造成工事

造成工事完了です。
地鎮祭の準備も万全です。                                 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

前のページにもどる