2020.02.05 完成しました。
おめでとうございます。
立派なお家が完成いたしました。
ご家族の皆様、お幸せにお過ごしください。
玄関
敷台は吉野檜ムク材の1枚板を使用。
シューズクロークは。千本格子の建具を使用。
天井は、山口県の高級萩材を使用。
1階
和室
雪見障子の建具に、出書院付きの落ち着いた和室。
洋室
キッチン
手洗いは、しがらき焼き手洗い鉢を使用。
階段は、吉野材ムクの檜を使用。
2階
和風建築完成済
新しい大きなお家に建て替えられました。お幸せにお過ごしください。
おめでとうございます。
立派なお家が完成いたしました。
ご家族の皆様、お幸せにお過ごしください。
玄関
敷台は吉野檜ムク材の1枚板を使用。
シューズクロークは。千本格子の建具を使用。
天井は、山口県の高級萩材を使用。
1階
和室
雪見障子の建具に、出書院付きの落ち着いた和室。
洋室
キッチン
手洗いは、しがらき焼き手洗い鉢を使用。
階段は、吉野材ムクの檜を使用。
2階
内装が、仕上がってきました。
玄関
1階
2階
2階通路の天井
玄関
玄関天井
古風にする為、山口県の高級萩材を使用。
トイレ
しがらき焼きの手洗い鉢が設置されます。
床の間
書院
床の間
廊下
鎮物
階段
中間検査(JIO)
隠蔽配管工事
電気配線工事
断熱材
床施工
壁ボード貼
床は傷がいかないようはコンパネ養生
和室
床工事
床板は、断熱構造としてインターセプトパネルを使用しています。
バルコニー工事
バルコニー防水こうじ
焼杉材を使用しています。
銅板の樋
ラス下地
大屋根
下屋根
土台伏せ
建て方
地元の檜、地松を使い、ムク材をふんだんに使用しています。
祝‼上棟
棟が上がりました。おめでとうございます。
地盤調査
地縄
基礎工事が始まりました。
配筋検査
建築などの起工に先だち、その土地の神を祭り、工事の無事を祈る儀式です。
現状
これから、解体が行われ上棟に向けて大工の手により刻まれています。